1. 前のページに戻る

貴金属イオン選択捕集を目的としたガラス表面のペプチドによる機能化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

谷本 智史  滋賀県立大学, 工学部, 講師

研究期間 (年度) 2009
概要ペプチドとポリエチレングリコールとのブロック共重合体(ペプチドコポリマー)をガラス基板に固定化し、水溶液中の貴金属イオンを選択的に分別回収するための材料とし、最終的には電気電子工業からの廃水をターゲットとした金属資源の循環システムを構築することを目標とする。本計画内においては、ペプチドコポリマーをガラス表面に固定化し表面密度を制御すること、及び、それを用いて貴金属イオン(特に金イオン)の混合水溶液からの選択捕集実験を行い、ペプチドコポリマーの表面密度と貴金属イオンに対する選択性の関係を明らかにする予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst