1. 前のページに戻る

酸−塩基触媒ゾル−ゲル法による無機-有機複合系中空微粒子の作製と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

忠永 清治  大阪府立大学, 大学院工学研究科, 准教授

研究期間 (年度) 2009
概要中空粒子は、低密度、高比表面積、光散乱等といった特長を有することから、触媒、光学材料など様々な分野への応用が期待される。本研究では、フェニルシルセスキオキサンなどの様々な無機-有機複合系において、酸‐塩基ゾル-ゲル法を用い、鋳型を用いることなく中空粒子を作製する。その中で、粒径、粒径分布および殻の厚さの制御された中空粒子の作製法の確立を目指す。さらに、応用の一つとして中空粒子を堆積させた膜の形成に取り組む。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst