1. 前のページに戻る

動的核偏極を用いた高感度核磁気共鳴技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験

研究代表者

藤井 裕  福井大学, 遠赤外領域開発研究センター, 准教授

研究期間 (年度) 2009
概要核磁気共鳴(NMR)はタンパク質の構造解析や量子コンピューティングなど、様々に応用されている測定手段である。また、NMRと同時に電子スピン共鳴(ESR)を施すと、動的核偏極(DNP)が起き、NMR信号強度が飛躍的に増大する。このDNP効果をNMR装置に適用することで測定の短時間化やその他の応用に役立つと期待される。本研究ではDNP-NMR測定を行うための装置開発を行うとともに、DNPが起きるメカニズムを解明する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst