1. 前のページに戻る

上水及び再利用水処理のための革新的膜ろ過技術の大規模施設への適用

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 SICP 日中韓

研究代表者

滝沢 智  東京大学, 大学院工学系研究科, 教授

研究期間 (年度) 2009 – 2012
概要本研究交流は革新的膜ろ過技術を開発し、大規模な水処理プロセスへ適用することを目指す。 具体的には、日本側は微量汚染物質除去のための膜ろ過技術の開発を分担し、中国側は膜製造技術の開発と膜を通じた物質移動モデルの開発を分担し、韓国側は微生物による膜汚染の制御を分担する。 3ヵ国の研究チームが相互補完的に取り組むことで、都市の上水道および下水の再利用を含む水システムの再構築と都市の水有効利用の促進につながることが期待される。
研究領域地球規模課題、及び北東アジア地域で重要な課題

報告書

(2件)
  • 2012 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst