1. 前のページに戻る

二酸化炭素排出抑制に向けた光・熱ハイブリッド太陽電池の先端技術開発

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 SICP 中国

研究代表者

河本 邦仁  名古屋大学, 工学研究科, 教授

研究期間 (年度) 2009 – 2012
概要本研究交流は、光電変換効率14-15%の実用レベルを達成する低コストな光・熱ハイブリッド太陽電池の開発を行うことを目的とする。具体的には、中国側の色素増感太陽電池技術や太陽熱集熱コーティング技術と、日本側の熱電変換材料技術を組み合わせ、太陽電池にシリコン系電池の替わりに色素増感太陽電池を用い、熱電変換材料に無害・無毒な元素を組み合わせてできる化合物を使用することで製造コストと二酸化炭素排出量の低減を図る。また、太陽熱を効率的に吸収する集熱体を組み込むことにより、全体のエネルギー利用効率のみならず発電エネルギー密度を上げる。
研究領域気候変動

報告書

(2件)
  • 2012 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst