1. 前のページに戻る

エキゾチック・ナノカーボンの創成と応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 地域卓越研究者戦略的結集プログラム(J-RISE)

研究責任者 遠藤 守信  信州大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度) 2009 – 2014
概要『21世紀は炭素の世紀』と期待されている。このエキゾチック・ナノカーボンは、従来のナノカーボンに新たに異種原子を積極的に導入して材料の持つ可能性をさらに拡大し、ナノカーボンを超えるナノカーボン、すなわち“エキゾチック・ナノカーボン”の研究を実施する。このエキゾチック・ナノカーボンは、環境、エネルギー、資源そしてICTからバイオ、医療までの広い分野でイノベーション創出に寄与し、地域や我が国の産業に新たな可能性を拓く。本研究では、エキゾチック・ナノカーボンの創成、物性・機能と構造解析、応用開拓の3テーマについてチームを結成し、密接な連携を行いつつ研究開発を推進する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst