1. 前のページに戻る

生命科学研究及びバイオテクノロジー促進のための国際標準の微生物資源センターの構築

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 SATREPS

体系的番号 JPMJSA1011
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSA1011

研究代表者

鈴木 健一朗  独立行政法人製品評価技術基盤機構, バイオテクノロジー, 参事官

研究期間 (年度) 2010 – 2015
概要熱帯の豊かな生態系を築く微生物を、さまざまな産業に活用 インドネシアは世界第2位の生物多様性を誇っており、生物資源の保全への関心が高い。一方、微生物資源は持続的な利用体制が整備されておらず、その潜在能力を農業・環境技術の発展に活かすことが求められている。有効な微生物の探索と解析を行い、農業・家畜・食品産業への利用を探る。これらの有用微生物を保存提供するための微生物資源センターを設立し、データベース化して全世界からそれを利用できる体制を構築する。それにより、資源保全と新産業の創成への応用を図る。 「眠れる森のび(美・微)生物」プロジェクトで開発途上国を支援 開発途上国での微生物の保存・培養を支援する活動を「眠れる森のび(美・微)生物」プロジェクトとして実施し、生物多様性の保全、微生物の価値発見をサポートしていく。その第一弾として、インドネシアで微生物資源センターの構築に取り組む。
研究領域生物資源

報告書

(2件)
  • 2015 事後評価書 ( PDF )
  • 2013 中間評価書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst