1. 前のページに戻る

葛の根廃棄繊維の機能性成分の活用方法の検討

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 廣田 満  信州大学, 農学部, 教授
研究期間 (年度) 2010
概要葛澱粉の製造廃棄物から得られる機能性成分6-geranyl-coumestrol (6-GC)は強力なチロシナーゼ阻害剤である。本研究では6-GCの精製効率の向上、安全性、生理活性の検討を行った。6-GCの精製方法については5回の操作で精製収率を53%まであげる精製法を開発した。マウスを用いた安全性評価では、50 mg/kgの経口投与でも全く毒性があらわれないこと、皮膚への塗布による刺激もないことを確認し、化粧品素材の候補として非常に有望である結果を得た。ヒト培養細胞を用いたメラニン合成阻害の検討では、6-GCが2.8 μmol/well で85%にまでメラニン産生を抑制することを認めた。機能性繊維としての利用を検討するため6-GCの抗カビ活性を検討したが、Aspergillus oryzae、A. awamoriに対しては阻害活性が認められなかった。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst