1. 前のページに戻る

スポット溶接リアルタイム品質判定技術開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 小溝 裕一  大阪大学, 接合科学研究所, 教授
研究期間 (年度) 2010
概要スポット溶接の品質を電圧のリアルタイム解析により評価できる技術の開発を行った。品質評価アルゴリズムの開発、直流電流での連続スポット溶接を対象とした評価方法の検証を行い、溶接条件が制御装置で設定でき、作業者の熟練度に左右される要素が少ない自動溶接であるスポット溶接中、ランダムに発生する溶接欠陥の検知を目指した。良好品質溶接に対応した電圧データと溶接中の電圧データ間の差異を解析、比較結果を溶接品質として0~100%の範囲で定義、出力する品質評価アルゴリズムを開発した。開発アルゴリズムを直流スポット溶接データに適用し、電極状態ならびに溶接状況を溶接品質で定量化することができ、その妥当性を検証し、目標を達成した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst