1. 前のページに戻る

ファージ尾部状バクテリオシンによるオーダーメード型特異的殺菌剤作出技術開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 金子 淳  東北大学, 農学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2010
概要本研究は、我々が発見したPectobacterium carotovorumが生産するファージ尾部状バクテリオシン(carotovoricin,以下Ctvと略す)の尾部繊維を改変することにより、その抗菌スペクトルを変化させるための基礎技術の確立を目標とした。本研究では数種のCtvについて尾部繊維遺伝子をPCRにより増幅し、それを発現ベクターに組みこみ、そのプラスミドで殺菌スペクトルの最も狭いCtvの生産菌を形質転換することにより、宿主域が変化したハイブリッドCtv生産系を確立した。さらに、目的の尾部繊維のみを持つCtvを生産させるため、生産系に用いるCtv生産株の改良に着手した。しかし、3月の震災で種々の菌株の保存に問題が生じたため、復旧後に出来るだけ速やかに生存を確認し、研究を再開する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst