1. 前のページに戻る

遺伝的ネットワークプログラミングに基づくデータ分類法とそのネットワークセキュリティシステムへの応用

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 間普 真吾  早稲田大学, 情報生産システム研究科・センター, 助教
研究期間 (年度) 2010
概要インターネットにおけるセキュリティ確保のために侵入検知システムが存在するが、日々新しい脅威が発生するインターネットでは、既知の不正アクセスの検知に加え、未知の不正アクセスを検知するシステムが必要である。本研究では、遺伝的ネットワークプログラミング(GNP)と呼ばれる進化論的計算手法に基づくデータマイニング手法をベースにして新しいデータ分類法を提案した。この分類法を侵入検知システムへ応用し、新たなアクセスデータを正常アクセス、既知の不正アクセス、未知の不正アクセスの3クラスへ分類できるシステムを開発した。今後は、インターネットの不正アクセス検知に加え、自動車の故障検知などへの展開も予定している。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst