1. 前のページに戻る

ナノ細孔空間を利用した超高活性原子状パラジウム触媒の創成

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 奥村 和  鳥取大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教
研究期間 (年度) 2010
概要これまで、Pd/USYに水素をバブリングしながら鈴木カップリング反応を行うことで、USYゼオライトの細孔内で原子状パラジウムが形成し、反応活性が顕著に増大することを見出してきた。「水素バブリング法」をより簡便な「ヒドラジン添加法」に変えた検討をおこなった。SPring-8のシンクロトロン放射光を使った解析を行い、原子状パラジウムの形成過程を観察することに成功した。IRMS-TPD法によって原子状パラジウムに対するUSYゼオライトの酸点の効果を考察した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst