1. 前のページに戻る

高効率水素分離・製造のためのサブナノメートル細孔を有する多孔質セラミックス薄膜の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 松本 太輝  宇都宮大学, 学内共同利用施設等, 准教授
研究期間 (年度) 2010
概要本研究は、高純度水素分離膜あるいは「メンブレンリアクター」を用いた水素製造の技術に、研究代表者のこれまでのゾル-ゲル合成に関する成果を導入し、従来のパラジウムに替えて、セラミックス(金属酸化物)をベースとする新しい水素選択分離膜材料を創出しようとするものである。22年度に行った研究開発により、アルミナ管状支持体上に多孔性ジルコニア薄膜を合成することに成功し、選択分離性評価法の一つである水/IPA分離試験において明らかな分離能が観察された。今後、細孔径制御や膜圧制御といった合成条件の最適化を行い分離能と熱安定性をさらに向上させることによって、目標とする多孔質セラミック水素選択分離膜材料が創出できるものと期待される。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst