1. 前のページに戻る

能動型避雷針の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 貫洞 正明  東海大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度) 2010
概要落雷は雷雲から発生するリーダのファイナジャンプ内にある既設の避雷針に落雷する。今回、開発した能動型避雷針は落雷を当該避雷針に能動的に落雷させ、安全範囲を限定するために開発されたものである。今回の研究の要点は、能動型避雷針の特徴の一つであるイオンサプライヤ(高電圧を発生させ、電子、イオン等を発生させる装置)の性能に依存するため、この開発に集中して行われた。この結果、実験室の段階であるが、雷インパルス電圧を用いて、既存の避雷針と能動型避雷針との比較を放電確率で行ったところ、能動型避雷針の確率が高いことが判明した。このことで、本研究はほぼ達成できたものと考え、今後、自然雷で実証試験する計画である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst