1. 前のページに戻る

心疾患合併妊娠における切断PRL診断方法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 大橋 充代(石田充代)  明治大学, 農学部, 講師
研究期間 (年度) 2010
概要周産期心筋症は、健康な女性が周産期に何の兆候もなく心不全を発症する難病であり、長年にわたって明確な原因が不明であった。しかし、2007年に、哺乳類の授乳に不可欠なプロラクチンがプロテアーゼ切断を受けて生成される切断プロラクチンが、周産期心筋症の原因であるという報告がなされた。これを受け我々は、平成22年度「FSステージ探索タイプ」の研究費助成を受け、切断プロラクチン及びその切断酵素であるカテプシンDの測定方法を確立した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst