1. 前のページに戻る

有機溶媒中微量水分の新規分析法

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 大平 慎一  熊本大学, 大学院自然科学研究科(理), 准教授
研究期間 (年度) 2010
概要微量でも燃焼機関や化学反応に悪影響を及ぼす有機溶媒中水分の含有量を試薬フリーで高感度に検出するシステムの開発を目的とした。ガラス管内に感湿薄膜を形成し、その電気容量変化をモニターすることで高感度な湿度センサーを構築した。さらに、そのセンサー内で有機溶媒中の水分を選択的に気化する機構を組み込み、試料溶媒中の水分を検出した。測定試料と同じ溶媒を一定流量で流し、30 μL の試料を導入するだけで100 ppm~100%までの含水を定量できた。また、測定結果は、ガスクロマトグラフ/熱伝導度検出器による結果とよい一致を示した(相関係数0.99)。さらに、同じシステムでアルコール類、ケトン類、アルデヒド類、カルボン酸を測定試料とすることができた。今後、多くの測定対象によるシステム有効性の検証が望まれる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst