1. 前のページに戻る

超低ヤング率・高強度チタン合金の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 金 へよん  筑波大学, 数理物質科学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2010
概要本研究では、Ti-Nb-Zr系超弾性合金に浸入型元素である酸素や窒素を添加することで、低ヤング率を維持しながら高強度化を実現し、新たな超低ヤング率・高強度生体用合金を開発することを目標とした。Nb、Zrおよび酸素や窒素の濃度を系統的に変化させた合金を作製し、機械的特性の評価を行った。酸素および窒素の添加は超弾性回復歪みの増加、平均ヤング率の低下および強度の上昇に非常に有効であった。特に窒素の添加が酸素の添加に比べ強度の上昇に有効であった。窒素添加材において、Nb濃度やZr濃度および熱処理温度を調節することで、平均ヤング率が骨と近い超低ヤング率が実現できた。今後、歯列矯正ワイヤ、骨接合材、人工骨への応用に向けて更なる特性を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst