1. 前のページに戻る

高温での耐貫通性に優れた合わせガラスの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 中根 幸治  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
研究期間 (年度) 2010
概要高温でも耐貫通性が低下しない合わせガラスの開発を行うことを目的とした。現在の合わせガラス用中間膜には、可塑化ポリビニルブチラール(PVB)樹脂が用いられている。可塑化PVBはガラス転移温度が40~50°Cと低いため、合わせガラスが高温にさらされた場合(夏の自動車のフロントガラスなど)、耐貫通性が低下することが知られている。当グループは、PVBに金属酸化物を複合化させることにより、従来樹脂よりガラス転移温度が10°C以上高く透明性に優れたハイブリッド材料を形成している。この材料を用いて合わせガラスを作製し、これまでの合わせガラスの特性を凌駕できることを示すと共に技術移転を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst