1. 前のページに戻る

生理活性物質の探索に利用可能な化合物生体センサー技術の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 千葉 卓哉  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2010
概要本研究では、抗老化作用を持つ化合物を検出する生体センサー技術の開発を目指した。生体センサーの原理は分泌型アルカリフォスファターゼ遺伝子を組み込んだ、レポターアッセイシステムを応用し、哺乳類において寿命延長効果のある食餌カロリー制限に反応するセンサーの開発を目指した。本研究開発により、2系統の遺伝子組換えマウスがカロリー制限に応答し、生体センサーを活性化させることを明らかにした。さらに、抗老化作用を持つ可能性のある機能性食品を1種類同定した。今後さらに、in vitroおよびin vivoにおいて開発したセンサーを活性化させる化合物等の大規模なスクリーニングを実施し、新規物質を同定するなどして技術移転を目指す必要がある。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst