1. 前のページに戻る

対話型モバイル拡張現実体験(AMIE):メンテナンスサービスへの応用

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 SICP フランス

研究代表者

蔵田 武志  独立行政法人産業技術総合研究所, サービス工学企画室, 室長

研究期間 (年度) 2010 – 2014
概要本研究交流は、モバイル拡張現実(AR)システムのインタラクティブ性、協調作業への適応性、さらには技術の再利用性を高め、それにより提供されるサービスの革新を目指す。 具体的には、日本側は主に人間の位置姿勢計測技術や実環境と仮想環境の3次元位置合わせ技術の開発と評価を分担し、フランス側は主にモバイルARインタラクション技術の開発と評価を分担する。 大学、研究機関、企業を含む両国の研究チームが相互補完的に取り組むことで、プラントなどのメンテナンスサービスにおける作業者の能力拡張、人間工学的なARシステム設計、さらにはユーザビリティ評価におけるフランス人と日本人の共通点・相違点の把握などにつながることが期待される。
研究領域コンピューターサイエンスを含む情報通信技術

報告書

(2件)
  • 2014 事後評価書 ( PDF )   終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst