1. 前のページに戻る

ベッドシーツ型非接触心電・呼吸モニタによる睡眠時無呼吸のタイプ識別

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 植野 彰規  東京電機大学, 工学部, 准教授
研究期間 (年度) 2011
概要申請者が特許出願した方式に基づいて製作したベッドシーツ型非接触心電・呼吸モニタについて、(1)成人被験者を対象とした検証実験と装置の改善検討、(2) 無呼吸状態の自動検出アルゴリズム考案とプログラム化、(3) 無呼吸の種類(閉塞性/中枢性)の自動判別アルゴリズムの考案とプログラム化、を目的に研究を実施した。その結果、(3)のプログラム化以外は全て実施し、 (1)については心電・呼吸の計測開始1時間の平均検出率がそれぞれ97.2%、80.7%であった。また、層構造電極について検討し、振動アーティファクトの低減とS/Nの向上に寄与することを確認した。(2)については、短時間の実験データにおいて呼吸・無呼吸(低呼吸)の検出が行えることを確認した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst