1. 前のページに戻る

膜ミクロドメイン会合分子同定のためのEMARS反応標識試薬の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 本家 孝一  高知大学, 教育研究部, 教授
研究期間 (年度) 2011
概要細胞膜には、増殖や分化を促す刺激に応じて機能タンパク質が会合する膜ミクロドメインが存在する。申請者は、活性化された膜ミクロドメインにどのような分子が会合するかを知る方法原理を開発した。これには、アリールアジド基を西洋わさびペルオキシダーゼ(HRP)でラジカル化するEMARS反応が中心的役割をはたす。従来のEMARS反応標識試薬には細胞内の内在性酵素で活性化される欠点があった。そこで、細胞膜を通過せず、外来性のHRPによって特異的に活性化される新たな標識試薬を開発した。しかし、この標識試薬を用いるとEMARS反応活性が弱くなるので、今後、HRPを改良して標識タンパク質を質量分析で同定できるようにする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst