1. 前のページに戻る

脳機能に必須なタンパク質リーリンの「活性型」だけを迅速かつ大量に測定する方法の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 服部 光治  名古屋市立大学, 薬学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2011
概要リーリンは多くの精神神経疾患に関与するタンパク質であるが、巨大なことおよび特異的分解をうけることが原因で、定量が困難である。分解を受けていない「活性型」を定量するアッセイ系の樹立とリーリン分解阻害剤開発を目指し、特異的分解部位をまたぐ認識部位をもつ抗体を作成した。本研究では、この抗体を用いた迅速定量法の完成に向けて、サンドイッチELISA用の抗体の作成、サンプル前処理法の検討、リーリン分解酵素の大量調整を目指した。サンドイッチELISAに用いる抗体の作成には至らなかったが、前処理法の検討は終えた。また、リーリン分解酵素の同定にほぼ近づいた。今後は、アッセイ系の確立と、阻害剤スクリーニングにつなげていきたい。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-07-20  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst