1. 前のページに戻る

プロトンの触媒還元電流を利用した高感度DNA計測

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 安川 智之  兵庫県立大学, 大学院物質理学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2011
概要本研究は、特定の塩基配列を有するDNAを、DNAにシグナル変換分子を修飾することなく、固相表面にDNAを固定化することなく、極めて簡便に高感度で計測する手法の開発を目標としている。ターゲットとするDNAの存在する溶液中にプローブとなる相補的配列を持つDNAと2本鎖DNAにインターカレートする白金錯体を混合しプロトンの触媒還元電流を利用して計測する。ターゲットDNAが存在するとプローブDNAと相補的な2本鎖を形成し、白金錯体のインターカレートによる溶液中のフリーの白金錯体が減少する。よって、電極表面に触媒活性を有する白金粒子の析出が抑制され、プロトンの触媒還元電流が減少した。この原理に基づき、0.25μMのDNAを極めて簡便に計測することができた。今後は、高感度化と迅速化を目標に、電極材料の検討、化学的シグナル増幅法の開発を継続する。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst