1. 前のページに戻る

がん細胞特異的結合ペプチドのインビボスクリーニング

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 宍戸 昌彦  岡山大学, 自然科学研究科, 特命教授(研究)
研究期間 (年度) 2011
概要新規蛍光法を用いたインビトロスクリーニングにより、乳がん細胞MCF7への結合量が他のがん細胞と比べて8倍程度に達するペプチドを見出すことができた。それらのペプチドを、A431およびMCF7の2種類のがん細胞を左右腹部に移植した担がんマウスを用いて、インビボスクリーニングした結果、A431あるいはMCF7特異的結合ペプチドが見出された。このペプチドを64Cu-DOTAで放射標識し、それを2種類のがん細胞を移植した担がんマウスに静注した。OMICのPET装置を用いてイメージングを行った結果A431がん細胞が特異的に放射標識され、イメージングができることが確認された。以上により、本新規ペプチドスクリーニング法の有用性を明らかにし、スクリーニングされたペプチドはPETイメージングに使用できることがマウスで確認された。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst