1. 前のページに戻る

メタノール透過に伴う空気極での性能低下しない脱白金電極触媒の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 白仁田 沙代子  長岡技術科学大学, 工学部 物質・材料系, 助教
研究期間 (年度) 2011
概要直接メタノール形燃料電池(DMFC)の空気極材料として、メタノール透過による性能低下が生じることなく、かつ従来の電極と同等またはそれ以上の性能を有する脱白金電極触媒の作製を行うことを目的とした。非白金材料として、安価なCo、Niターゲット材料を用いて、Co-Ni-C-N電極触媒をスパッタ法により作製した。各組成比を変化させて作製した結果、酸素還元特性を有し、かつメタノール共存下でも、酸素還元特性を有する電極触媒ができることが見出された。今後、今回得られた組成比を利用して、大量生産が見込まれる粉末形状の作製へと、企業の協力を得て、展開できると考えられる。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst