1. 前のページに戻る

赤外分光イメージングによる無浸襲血糖値センサー実現可能性検討

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 石丸 伊知郎  香川大学, 工学部 知能機械システム工学科, 教授
研究期間 (年度) 2011
概要我々が有する世界初の超小型赤外分光イメージング技術による、無侵襲血糖値センサーの実現可能性検討を行った。試験管レベルで、人の血糖値と同程度の極薄グルコース溶液濃度(約100mg/dl)を、近赤外領域の分光特性から計測可能であることを実証した。また、ラットの耳の生体組織片の近赤外分光断層像イメージング取得にも成功している。これは、提案手法が、計測深さを合焦面内に限定して2次元で分光特性分布を取得できる優位性を実証した結果である。今後、生体組織内部の近赤外分光特性分布からグルコース濃度の推定を行い、無侵襲血糖値センサーの実現を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst