1. 前のページに戻る

表情モニタリングシステムの構築に関する研究

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 有馬 正和  大阪府立大学, 大学院工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2011
概要本研究の目的は、安全・安心で快適な公共交通機関を実現するための「表情モニタリングシステム」を構築することである。複数台のネットワークカメラと赤外線カメラを組み合わせることによって、被験者の向きや所作などを推定して顔面表情を追跡しながら、そのステレオ画像から3次元画像解析技術によって表情を定量的に表現し、その時間的な変化から生理的・心理的な状態を検出することを目指している。現在、表情モニタリングシステムのハードウェアの構築を終え、ソフトウェアの完成を目指しているところである。今後は、船舶の航海船橋などの公共交通機関の現場でデータを収集し、実用化に向けた改善を進めつつ、技術移転を模索したいと考えている。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst