1. 前のページに戻る

室温イオン液体電解液を用いるリチウムイオン二次電池用黒鉛系負極の高性能化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 宇井 幸一  岩手大学, 工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2011
概要本研究では、リチウムイオン電池の安全性向上対策として不燃化技術を構築すべく、熱安定性の高いビス(フルオロメチルスルホニル)アミドアニオンを含む室温イオン液体中での黒鉛系負極の初期特性の改善を検討した。現行の有機溶媒系電解液中での初期特性には若干及ばないものの、室温イオン液体中の黒鉛系負極の初期特性に影響を及ぼす因子として、黒鉛の形状・サイズおよびバインダーの種類であることを見出した。さらに、黒鉛系負極/室温イオン液体電解液での界面制御に及ぼす基礎的知見として、初回の充電過程では黒鉛の種類に関わらず、室温イオン液体の還元分解による生成物が黒鉛電極の表面に堆積することを明らかにした。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst