1. 前のページに戻る

間葉系幹細胞の品質検査のためのバイオチップ

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 加藤 功一  広島大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 教授
研究期間 (年度) 2011
概要間葉系幹細胞を用いた再生医療が、多くの疾患の治療に対して有効であることが報告されている。中でも、歯槽骨や顎骨の再建にように歯科領域における応用は現実性の高いターゲットである。しかしながら、このような治療法が安全な医療として定着するには、移植用細胞の品質検査法が確立されなければならない。そこで本研究では、表面マーカーの発現パターンを簡便に調べることができるバイオチップの開発を目的とした。多種類の表面マーカーに対する抗体を配列固定したバイオチップを作製し、チップ上の各抗体と間葉系幹細胞の反応性を一挙に調べる方法の確立に取り組んだ。このチップ分析法を細胞集団の品質を特徴付ける検査法の一つとして提案するとともに、技術移転の可能性を探索した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst