1. 前のページに戻る

光ピックアップ機構を用いたディスク型二次元放射線ガラスセンサ システムの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 黒堀 利夫  金沢大学, 人間社会研究域人間科学系, 教授
研究期間 (年度) 2011
概要本研究では、ラジオフォトルミネッセンス(RPL)現象に基づく銀活性リン酸塩ガラスの優れた放射線特性とその母体材料の機能性と形態制御性を活かしたコンパクトディスク(CD)型二次元イメージセンサの開発を行なった。さらに、光ピックアップ機構によってセンサ内の蓄積情報(イメージや放射線量)の読取り・消去が単一レーザーで計測可能なシステムを構築した。その結果、高い空間分解能(1μm)と吸収線量感度(1mGy)で迅速に放射線蓄積情報の取得が可能となり実用化に向けての基本技術を確立できた。今後、現場での材料や構造物の疲労損傷の評価や応力計測に向けて、さらにコンパクトで安価、ポータブルなエリア放射線計測システムの構築を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst