1. 前のページに戻る

医薬品開発候補物質の輸送スクリーニングのための汎トランスポーター阻害剤の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 高野 幹久  広島大学, 医歯薬学総合研究科(医), 教授
研究期間 (年度) 2011
概要本研究では、トランスポート実験に用いる氷冷した反応停止・洗浄液(以下、氷冷バッファー)に適切な阻害剤を加えない場合、正しい結果が得られないトランスポーター群(低温忍容性を示すトランスポーター群)があることから、全てのトランスポーター機能を阻害しうる汎トランスポーター阻害剤の開発を目標とした。各種タンパク質修飾剤・変性剤を候補阻害剤とし、低温忍容性を示すヒト赤血球膜のグルコーストランスポーターおよびヌクレオシドトランスポーターを対象に検討した。その結果、尿素とホルムアルデヒドの混合液が有用であることを見出し、所期の目標はほぼ達成できたと考える。今後、培養細胞系等を用い、その汎用性についてさらに検証を進める予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst