1. 前のページに戻る

音響信号による透析内シャント狭窄検出システム

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 鈴木 裕  山梨大学, 総合分析実験センター, 助教
研究期間 (年度) 2011
概要慢性腎不全患者は人工血液透析を行うために透析内シャントを作成する。本研究ではシャント付近の血管狭窄をシャントから発生する血流音(シャント音)によって検出する非侵襲システムの開発を目指す。本助成により専門的な知識を必要としなくともシャント音を効率よく採取するセンサを開発し、スタンドアローンシステムのプロトタイプを構築した。また、信号処理・診断アルゴリズムも改良し、狭窄診断の精度を向上させることができた。今後、更に被験者による評価を遂行し、実用化を目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst