1. 前のページに戻る

Gemininの特性を利用した血小板誘導薬スクリーニング系の立ち上げ

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 本橋 ほづみ  東北大学, 大学院医学系研究科ラジオアイソトープセンター, 准教授
研究期間 (年度) 2011
概要試験管内血小板産生誘導系を開発しGemininの発現量もしくは活性を測定可能なスクリーニング系の構築を目標とした。試験管内での巨核球様細胞の誘導には成功したが、血小板産生までには至らなかった。巨核球へ分化誘導すると比較的早い時間でGeminin の発現は抑制され、その後、DNA 含量が著しく増加することが観察された。これはin vivo での巨核球の成熟過程と良く一致していた。そこでこの誘導可能な株で、Geminin の発現量を誘導的に調節することができる細胞株の樹立を試み、Geminin発現抑制によってDNA含量の増加とともに、巨核球としての表現型が再現されることを確認する予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst