1. 前のページに戻る

燃料電池用改質ガス中の微量CO検出センサの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 山浦 弘之  愛媛大学, 大学院理工学研究科, 助教
研究期間 (年度) 2011
概要本研究の目標は、燃料改質水素ガス中における低濃度(5-100 ppm)付近のCOを検出するセンサの開発である。今回、SnO2-In2O3の複合系材料を用い、還元温度条件、SnとInの比率、担持CuO量の最適化を行うことで、目標濃度まで十分検知可能なセンサの開発に成功した。また、新たに還元ガス雰囲気でのセンサ検知メカニズムとして、COとH2Oの共存下での酸化、還元サイクルが重要なことを見出している。さらに、高感度化の達成は、SnO2複合材料上に高分散したCuによる反応場の増加に起因していると考えられた。今後は、実条件のガス雰囲気での評価を行い、実用化の可能性を探っていくこととする。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst