1. 前のページに戻る

肢体不自由者のための自動車運転支援システムの社会実装

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX11AA
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX11AA

研究代表者

和田 正義  東京農工大学, 工学研究院, 准教授

研究期間 (年度) 2011 – 2014
概要重度肢体不自由者は公共交通機関、自家用車などによる移動に困難を伴うため、就労の機会が限定され、また介護・介助者の負担も多大である。開発したジョイスティック式自動車運転装置によって障害者自身による自動車の運転が可能になればこの問題は解決する。開発した装置は、ジョイスティックによる運転を可能にする装置であるが、取り付け作業者および免許取得過程での支援者の適応が十分ではなく、また、普及のため社会実装活動が必要である。ジョイスティック車の利用が拡大し、リーズナブルな価格で購入可能となることを契機とした普及拡大を目指し、個別のニーズに応じたオーダーと免許取得の要件検討などを加えた持続可能な総合的サポートを行う連携体制を確立する。
研究領域研究開発成果実装支援プログラム(公募型)

報告書

(1件)
  • 2014 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst