1. 前のページに戻る

急性白血病の早期診断を目的とした誘電泳動による細胞検出・同定法の臨床応用

研究課題

戦略的な研究開発の推進 社会技術研究開発事業

体系的番号 JPMJRX11A7
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJRX11A7

研究代表者

今里 浩子  一般財団法人ファジィシステム研究所, 主任研究員

研究期間 (年度) 2011 – 2014
概要急性白血病は、白血病細胞が末梢血中に現れる極めて早い時期(超早期)に、確実にそれを検出できれば、薬剤投与による完治が可能と言われている。現在、臨床検査で使用されている最新の自動血球計数機は、100個/μ?の白血病細胞検出感度であり、初期症状が出ている場合ですら急性白血病を見落としている。 本活動の目的は、当研究グループが開発した「誘電泳動力測定法とその装置」を利用して白血病細胞を高感度に検出し、早期に白血病を確定診断できる方法を臨床応用することである。
研究領域研究開発成果実装支援プログラム(公募型)

報告書

(1件)
  • 2014 終了報告書 ( PDF )

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst