1. 前のページに戻る

東日本大震災が海洋環境に及ぼす影響の調査と予測

研究課題

国際的な科学技術共同研究などの推進 戦略的国際科学技術協力推進事業 J-RAPID

研究代表者

植松 光夫  東京大学, 大気海洋研究所, 教授

研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本研究は、福島第一原発事故による放射性物質の拡散、生物資源に対する被害などの海洋環境への総合影響評価を行うために、生態系を含めた物質循環の観点から海水および海底堆積物中の放射性物質の挙動把握を目指す。具体的には、福島沖から西部北太平洋海域における海水をはじめとした試料の採取を日本側と米国側が期間をずらして行い、放射性物質および放射線量の計測を実施する。また、データの信頼性確保のために、採取試料を日米双方で分析して比較検定を行う。このように両国の研究チームが相互補完的に取り組むことで、広範囲に及ぶ実測データを海洋拡散数値モデルに提供することができるようになり、放射性物質が太平洋へ及ぼす影響を精度よく評価できることが期待される。
研究領域東日本大震災

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst