大地と海と宇宙から見た2011年東北地方太平洋沖地震:地震発生と津波予測向上のための重要な実践的研究
研究代表者 |
綿田 辰吾 東京大学, 地震研究所, 助教
|
研究期間 (年度) |
2011 – 2012
|
概要 | 本研究は、東北地方太平洋沖地震が引き起した津波について、沿岸や海底ケーブル等による既存の津波計測以外の手法を用いた、新たな定量的(位置、時刻、空間分布)検出方法を確立し、将来の津波警報システムの高度化に資する知見を得ることを目的とする。具体的には日本側は、地震発生による大気圧の波動伝播の観測と解析を担当し、フランス側は、GPSデータを用いた電離層攪乱検出および発生から伝搬までの物理過程のモデリングを担当する。両国の研究チームが相互補完的に取り組むことで、既存システムよりも安価で正確かつ迅速な津波警報発令の実現が期待される。
|
研究領域 | 東日本大震災 |