1. 前のページに戻る

ヒト組織深部のイメージングを可能とする定量的蛍光分子イメージング基盤技術の確立

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 産学共創基礎基盤研究プログラム

体系的課題番号 JPMJSK1138
DOI https://doi.org/10.52926/JPMJSK1138
研究責任者 西村 吾朗  北海道大学, 大学院工学研究科, 助教
研究期間 (年度) 2011 – 2014
研究課題ステータス 移管平成26年度(2014年度)をもってAMEDに移管
概要蛍光を用いた吸収の3次元再構成のアルゴリズム(FA-DOT)を採用し、蛍光および励起光の時間応答波形から蛍光プローブの吸収として物質量とその位置や大きさを3次元的に定量し可視化する手法を開発します。特に、解析モデルの妥当性やそこでの仮定の破れ、実験的な誤差などの問題を解析し、それらの問題に対しロバストなアルゴリズムを構築し定量的3次元蛍光画像再構成技術を確立します。最終的にPETとの同時測定により定量性を検証します。
研究領域ヒト生体イメージングを目指した革新的バイオフォトニクス技術の構築

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2015-09-30   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst