1. 前のページに戻る

一般廃棄物焼却残渣中に含有される鉛の不溶化技術の実用性評価

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 佐藤 研一  福岡大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要焼却処理施設より排出される焼却飛灰は、薬剤処理(キレート処理)を施した後、管理型処分場にて埋立処分している現状にあり、処理コストが高く、環境変化に伴う再溶出の懸念が問題となっている。本研究開発は、焼却飛灰中に含まれる高濃度の鉛に対し薬剤処理に代わる新しい不溶化処理方法の開発を目標としている。本年度は、昨年度完成させた不溶化装置を用いて実証実験を行った。その結果、焼却飛灰中の鉛を効果的に不溶化させることが可能であり、僅か6時間以内で鉛を土壌環境基準値以下まで低減させることに成功した。今後は、より短時間での不溶化処理の検討を行っていくとともに、実用化に向け焼却炉メーカーにも参加して頂く予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-01-10  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst