1. 前のページに戻る

2つの抗菌機構を介し耐性菌出現を予防する抗VREおよび抗VISA薬の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 座間味 義人  岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要リード化合物であり、3位にアシルグルクトシル基を有するケルセチン誘導体より容易、且つ収率良く合成可能な化合物として、フラボノールの5位に糖部位を有する8種類のケルセチンラムノシド及びケルセチンアシルラムノシドを分子デザインし、ケルセチンから5工程、トータル収率約1%で目的の化合物ケルセチンアシルラムノシドの合成に成功した(リード化合物はケルセチンから9工程、トータル収率約0.5%)。これらの化合物は全て新規化合物である。得られた化合物のほとんどがメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA 株,S. aureus OM481,OM584)に対して有効な抗菌活性を示したが、リード化合物であるアシルグルクトシルケルセチン誘導体程の活性は認められなかった。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst