1. 前のページに戻る

電場誘起ブラシ状ナノ粒子クラスタ粒動エンドミル

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 小原 弘道  首都大学東京, 理工学研究科, 助教
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要交流電場を印加することでナノサイズの粒径を有するダイヤモンド粒子の分散液中において、電極先端部にナノ粒子鎖状クラスタをブラシ状に配列させ電極近傍に形成される交流電場誘起流動により粒子の運動である粒動を誘起し、マイクロスケールのエンドミルとして機能化させることが可能な技術である。この開発研究により、ナノ三次元加工のためのマイクロスケール工具として機能をさせることが可能となり、次世代の革新的な医療デバイスや、光学・情報器機などに必要不可欠な極微細光学素子などの加工が低環境負荷で可能となり、産業分野に革新的なグリーンプロセッシング技術を提供できるものである。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst