1. 前のページに戻る

低コスト・高効率実現のための色素増感太陽電池へのメッシュ正極タンデム構造の導入と擬固体化

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 森 竜雄  名古屋大学, 工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要有機色素の吸収は半導体材料よりも狭いので、高効率化には複数の有機色素の利用が必須である。そのためにはタンデム構造が重要である。本提案では色素増感太陽電池において簡便に並列タンデム構造を実現するメッシュ正極を利用する。ただし、これまでは従来正極にはPtを利用していたが低コスト化のために新規メッシュ電極を開発する。また、擬固体化電解質の導入は作成プロセスの簡便化につながる。これらの開発は新規色素の開発を素子構造として支えることができる技術である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-25   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2023-03-29  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst