1. 前のページに戻る

トキソプラズマ原虫感染症に対する新規次世代型生ワクチンの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 正谷 達謄  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 研究員
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要増殖型ステージ(タキゾイト)では赤色、潜伏型ステージ(ブラディゾイト)では緑色となるトキソプラズマ原虫株:PLK/Dual株を入手し、潜伏型に誘導するための最適条件の検討を行った。トキソプラズマ原虫の遺伝子をランダムに破壊する目的で、PiggyBacトランスポゾン酵素遺伝子をトキソプラズマ原虫において発現させることの出来るプラスミドを作製した。また、この酵素によって挿入される遺伝子カセット(青色蛍光蛋白質及び薬剤耐性遺伝子)を搭載したプラスミドを作製した。現在、これらプラスミドをPLK/Dual株に同時に導入するうえでの最適条件を検討している。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst