1. 前のページに戻る

標的DNA存在下でのみ発光する、簡便かつ正確な遺伝子検出プローブの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 篠塚 和夫  群馬大学, 大学院工学研究科, 教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本課題では申請者らが蛍光量子収率を向上させた「含ケイ素蛍光剤」を活用し、簡便、高感度でかつ信頼性の高い遺伝子検出蛍光DNAプローブの実用化を目指した研究を行う。本プローブはステム部分に、含ケイ素ペリレン誘導体(蛍光剤)及びアントラキノン(消光剤)を有するステム・ループ構造を持ち、標的DNA非存在下では両者の相互作用により実質的に無蛍光となる。一方標的DNA非存在下ではこれと二重鎖を形成し、蛍光剤と消光剤が遠く離れる事で、顕著な蛍光発光を行うと期待される。さらに、遺伝子解析において重要度が高まっている、遺伝子中の一塩基の変異(SNPs)の識別の実現も目指す。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst