1. 前のページに戻る

三日熱マラリアへの感染履歴や流行地調査に有用な抗体価検査キットの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 奥 浩之  群馬大学, 大学院工学研究科, 准教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要マラリアは世界最大の感染症であり、流行地でも普及可能な抗体検査キットの開発が求められている。ヒトへ感染するのは主に熱帯熱マラリア原虫と三日熱マラリア原虫の2種類である。我々は既に熱帯熱マラリアの感染履歴を測定する抗体価検査キットを完成し特許出願を行った。一方、三日熱マラリアへの抗体検査キットは開発例が無く、検出に適した抗原もわかっていない。本研究では新しい抗原ペプチドを用いた検査キットの可能性を探ることが目標であり、新しい抗原ペプチドの設計・合成を行い、さらに日本における輸入マラリア患者の血清、フィリピンやブラジルの流行地における患者血清について抗体価測定に成功した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst