1. 前のページに戻る

光架橋/光配向ハイブリッドフィルムを用いた配向性有機トランジスタの開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 近藤 瑞穂  兵庫県立大学, 大学院工学研究科, 助教
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要近年、有機半導体を電子デバイスに応用する研究が精力的に行われている。これらは有機材料の軽量性・柔軟性や加工性が注目され、学術、産業ともに活発な研究開発が行われている。本研究では、低分子液晶半導体を光配向性の高分子液晶フィルム上に水素結合を介して一様に配向させ、高度に構造制御された有機半導体複合膜を作製・評価することを目的とする。具体的には、分子末端に水素結合部位を有するオリゴチオフェン誘導体と、水素結合型の光配向性高分子液晶をくみあわせ、1配向性と生産性にすぐれ、水素結合性とπ電子共役部位を具備する低/高分子液晶複合膜を作製し、2これらを有機半導体デバイス、特に分子配向が重要となる有機電界効果トランジスタに応用する事を目的とする。本年度は昨年度に合成した液晶性オリゴチオフェンをもとに同等の液晶性、配向性を有するオリゴチオフェン誘導体を合成し、それらが電子輸送性を示すことを確認した。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst