1. 前のページに戻る

新しい緑内障実験モデルによる神経保護薬の効果検証装置の開発

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 石川 誠  秋田大学, 医学部附属病院, 講師
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本研究の目標は、緑内障の神経保護効果を検証する装置の開発である。これまで緑内障の神経保護効果を正確に評価する実験系が確立されず、神経保護型緑内障治療薬の実用化が遅れていた。本研究では、閉鎖式加圧装置をもちいて分離眼球標本を加圧し、急性緑内障を誘導する実験系を開発した。その過程で、急性加圧傷害の主要なメカニズムは、MAPK、TGF-beta、及びJak-Stat signaling pathwayを介したグルタミン酸興奮毒性であることが分かった。さらに、本実験系をもちいた緑内障神経保護効果のスクリーニングが可能となった。今後は、本システムをもちいて神経保護型緑内障治療薬の実用開発を行なう予定である。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-03-26  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst