1. 前のページに戻る

ヘパリチナーゼの耐熱化にもとづく簡便で実用的な分子設計法の確立

研究課題

産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ

研究責任者 殿塚 隆史  東京農工大学, 大学院農学研究院, 准教授
研究期間 (年度) 2011 – 2012
概要本研究は、立体構造情報をもとにヘパリチナーゼの耐熱化を行うことを目的とする。立体構造情報をもとに、温度因子の値が高く電子密度マップが不明瞭な部位を特定し、耐熱化予測サーバを利用して分子設計を行った。本結果をもとに、6種類の改変酵素の発現系を構築し、このうち4種類について酵素を得ることができた。野生型酵素の熱による失活は、熱処理の初期に起こる急激な失活と、その後に起こるゆるやかな失活の2段階の過程より成っている。失活の1段階目については、いずれの改変酵素も野生型よりも耐熱化したと判断され、また、このうち2種類の改変酵素については、2段階目においても野生型より耐熱化したと判断された。また、改変酵素の比活性は野生型酵素と比べ60~170%であり、酵素としての使用には問題がないレベルであった。

URL: 

JSTプロジェクトデータベース掲載開始日: 2016-04-26   JSTプロジェクトデータベース最終更新日: 2025-07-16  

サービス概要 よくある質問 利用規約

Powered by NII jst